寺務雑記
■2024年07月01日(月)
「大師堂」の前にある「掲示板」を更新しました。今月も梅雨時の俳句です。
次世代を担う若い人たちに、俳句・和歌など日本語のふくよかな短文文化をお勧めします。心と頭の「糖尿病」といわれる「SNS短文依存症」の良薬です。
スマホ・ラインのやりとりも俳句や和歌でやったらどうでしょう。殺風景で軽薄短小なコトバでなく、ふくよかで美しい日本語の短文が飛び交うことを願っています。
夏草や 六月や 峯に雲置く あらし山(嵐山) 楽しさや 青田に | 松尾芭蕉 |
ほたるよぶ よこ顏 何事の | 小林一茶 |
六月を 奇麗な風の 吹くことよ 梅雨晴や 窓を開けば 上野山 屋根にあやめ 軒にすだれや | 正岡子規 |
明らみて 一方暗し 梅雨の空 おもひ川(思川) 渡れば又も 花の雨 はなびらの | 高浜虚子 |
蓮の 水底の 草にこがるる ほたる哉 | 与謝蕪村 |
ふと覚めて 耳澄ましたり 梅雨の満月が 本堂のうしろから 山のしづかさへ しづかなる雨 | 種田山頭火 |
ミソハギも 蓮も咲いたり 夏早く 新ソバの 香りを食べて さつき花 墓 梅熟す 黄玉に雨 うらめしく | 住職 |