蔵の街とちぎ 大毘盧遮那殿 満福寺(満福密寺)

檀信徒チャンネル 檀信徒のしるべ

寺務雑記

■2023年05月01日(月)

 「大師堂」の前にある「掲示板」を更新しました。今月は初夏の花の俳句・詩です。

 次世代を担う若い人たちに、俳句・和歌など日本語のふくよかな短文文化をお勧めします。心と頭の「糖尿病」といわれる「SNS短文依存症」の良薬です。
 スマホ・ラインのやりとりも俳句や和歌でやったらどうでしょう。殺風景で軽薄短小なコトバでなく、ふくよかで美しい日本語の短文が飛び交うことを願っています。

杜若(かきつばた) 語るも旅の ひとつ哉
杜若 われに発句(ほっく)の おもひあり
有難き 姿拝まん かきつばた
松尾芭蕉
いちはつの 一輪白し 春の暮
一八(いちはつ)の 白きを活けて 達磨(だるま)の画
わりなしや 一八蛇の すみかとは
正岡子規
湯あがりの 尻にぺったり 菖蒲(しょうぶ)かな
相伴(しょうばん)に 蚊もさわぎけり 菖蒲酒
足首の 埃たたいて 花菖蒲
小林一茶
うつむけに 春うちあけて 藤の花
月に遠く おぼゆる藤の 色香か
山もとに 米ふむ音や 藤の花
与謝蕪村
盛りなる 花曼陀羅(まんだら)の 躑躅(つつじ)かな
映りたる つゝじに緋鯉(ひごい) 現れし
分け行けば 躑躅の花粉 (そで)にあり
高浜虚子
遅れ咲く 木の間紫陽花(あじさい) 庭の虹
赤門は 古し紫陽花も 古き(あい)
外人墓地 紫陽花をいまの 花としぬ
山口青邨
紫陽花も をはりの色の 曇っている
海から 五月の風が 日の丸をゆする
育ててくれた 野は山は 若葉
種田山頭火
シャガの咲く 日蔭をつくる 土佐みずき
シャガ活けて 廊下の隅に 初夏香る
ほのかなる シャガの香りの 日蔭かな
住職